WGC金四半期需給、中銀の購入とETFが絶好調





今週WGCから発表された「ゴールドデマンドトレンズQ3,2019」によると今年度1-9月累計で中央銀行の購入(547.5トン)と金ETFの増加(377.1トン)が約925トンと金の大きな押し上げ要因となっている。
 中央銀行など公的機関は、2010年以降保有金の売却から購入に回った。特に昨年から中央銀行の買い意欲がかなり旺盛になり、2018年は過去最高を更新、今年度も昨年を上回りそうな勢いである。
 大方の中銀は金は、実物資産としてディフォルトリスクがないことや、歴史的地位、長期的価値の保持を目的に外貨準備に組み込んでいる。中でもロシアや中国は、米国FRBが8133.5トンも金を保有していることで対抗して爆買いに走っている。また、トルコ中央銀行は、リラ暴落防止のため、信用裏付けのため金保有を増加させている。
2010-2018年までの年間の金需要の平均は4513.3トンですが、今年度のペースは4700トンを超えそう。

東京金は8月に5000円台に乗せたあと、9/5には5304円まで値を飛ばし、その後は5200円前後の持ち合いとなっている。直近では、株高、ドル高を受けて下押し圧力が強いが深押しはないと見る。5100円前後の突っ込みは買い場提供か。

11月のカレンダーです。トレードのご参考にどうぞ。
岡安商品カレンダー201911

TOCOMウインドウ サポートデスク
TEL:03-5405-3125 【受付時間 平日 8:30~17:00】
FAX:03-5405-3931
Mail:tt@gj-platform.com

岡安商事㈱法人部では海外先物、ADP制度を開始しました。
燃料仕入れ、ローリー手配など岡安商事㈱法人部まで
Vn234_60
1分で聞ける商品市況「コモディティボイス」はこちら

bn_cxfx金専門チャンネル

TOCOM石油スポットセミナー11/29東京12/12大阪開催

TOCOM石油スポットセミナー開催
<東京>
日 程  :2019年11月29日(金)
時 間  :17:30 ~ セミナー
     18:45 ~ 懇親会
場 所  :東京商品取引所(TOCOMスクエア(地下1階及び1階))
東京都中央区日本橋堀留町1-10-7
セミナー :政治経済情勢と石油市場について(仮題)
本間隆行氏(住友商事グローバルリサーチ チーフエコノミスト)
※石油スポット市場の近況等について当社からご案内

<大阪>
日 程  :2019年12月12日(木)
時 間  :17:30 ~ セミナー
     18:45 ~ 懇親会
場 所  :Campagne – カンパーニュ(JR大阪駅・地下鉄梅田駅 徒歩5分)
大阪市北区小松原町1-11 田園ビル
※昨年と同じ会場です
セミナー :政治経済情勢と石油市場について(仮題)
本間隆行氏(住友商事グローバルリサーチ チーフエコノミスト)

【東京】石油スポットセミナー及び懇親会のご案内について_2019_FI

【大阪】石油スポットセミナー及び懇親会のご案内について_2019_F1

11月のカレンダーです。トレードのご参考にどうぞ。
岡安商品カレンダー201911


TOCOMウインドウ サポートデスク
TEL:03-5405-3125 【受付時間 平日 8:30~17:00】
FAX:03-5405-3931
Mail:tt@gj-platform.com

岡安商事㈱法人部では海外先物、ADP制度を開始しました。
燃料仕入れ、ローリー手配など岡安商事㈱法人部まで
Vn234_60
1分で聞ける商品市況「コモディティボイス」はこちら

bn_cxfx金専門チャンネル