クロッププログレス、コーン作柄-7ポイントの大幅悪化 2012年6月26日 piterfunden コメントする 今朝方、シカゴ引け後に発表された6/24時点のクロッププログレスによると、シルキングが平年3%に対して10%となりました。コーンの作柄状況の優+良の比率は、なんと前週比-7ポイント悪化の56%となりました。 3週間昨年より、ペースが早かった分ちょうど、高温乾燥がシルキングとぶつかってイールド低下しそうだ。特にインディアナ、イリノイが悪い。向こう10日間くらい雨が降らない?
クロッププログレス乾燥で作柄悪化。 2012年6月19日 piterfunden コメントする 今朝方シカゴ引け後に発表された6/17時点クロッププログレスによるとシルキングが平年2%に対して5%となりました。コーンのクロップコンディションの優+良の比率は63%と前週から3ポイント悪化しました。一方大豆は発芽率が95%、大豆開花率が5%となりました。大豆のクロップコンディションの優+良の比率は56%と前週から4ポイント悪化しました。 インディアナ、オハイオが乾燥してきてますね。クロップコンディションは大豆コーンとも予想より悪くなった印象。 インフォーマーはコーン作付け面積を9675.9万エーカーと予想。USDAより大きいが、イールドの160Buは難しいかな?
USDA需給報告 2012年6月13日 piterfunden コメントする 昨晩USDAから発表された穀物需給報告では、大豆の旧穀期末在庫が1億7500万Buに3500万Bu下方修正され、2012/13年期末在庫は1億4000万Buに500万Buの下方修正となりました。 下方修正が予想されたコーン期末在庫は予想外に据え置きとなりました。またブラジルコーン生産高は+200万トンの上方修正、2012/13年コーン世界需給でも期末在庫が1億5573万トンと、前月から+340万トン上方修正され、生産高-消費=2650万トンの大幅な供給過剰となる見通しです。コーンはもっと下がってもおかしくはないと思うけどな。大豆はやや強気。
クロッププログレス 2012年6月12日 piterfunden コメントする 今朝方シカゴ引け後にUSDAから発表された6/10時点のクロッププログレスによるとコーンのクロップコンディションの優+良の比率は66%と前週から6ポイント悪化しました。大豆は60%と前週から5ポイント悪化しました。大豆発芽率は平年67%に対して90%となりました。土壌水分もミネソタ以外乾燥してきました。 シカゴ夜間は反応しませんね。
クロッププログレス 2012年6月5日 piterfunden コメントする 今朝、シカゴ引け後にUSDAから発表された6/3時点クロッププログレスによるとコーン発芽率は平年67%に対して97%となりました。コーンのクロップコンディションの優+良の比率は前週と変わらずの72%となりました。 大豆発芽率は平年50%に対して79%となりました。大豆のクロップコンディションの優+良の比率は65%となりました。 ノープロブレムでしょう。 土壌水分はミズーリだけちょっと乾燥度が増しました。