
世界最大の金ETF、SPDRゴールドトラスト金ETF(NY証券)は今月に入って約11トン増加。投資需要も戻りつつある。
NY金東京金とも高値更新。今月に入りドル安を背景とした投機マネーの流入が加速、ドル建て1100ドル、国内もあっさり3200円のせてきているが、ある程度値段のイメージをもつこともトレードで勝つためには重要である。国内の目標価格はV計算値3323円、N計算値3319円となる。今の勢いからすると押しを待ってもなかなか前回安値3003円まではこなさそうだ。
国内ガソリン先2本は、税調の暫定税率廃止の先送り示唆から軟調な展開が続いていたが、2010年から環境庁の環境税導入決定で、5円ほど安くなるとの思惑から今日は買いがはいったようだ。ガソリン3-4月サヤは600円ほど拡大だ。
5円くらいで需要が喚起するのかな?