日本ブログ村の為替ブログに登録しています。
下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・
にほんブログ村
《当たるんじゃなくて当てる君!》
こんばんは!
ニュースはずっと新型コロナウイルスの話題ですね。
SARSと比較されて報道されていますが、
感染者数は今回の方が断然多いです。
新型コロナウイルスの報道が出る度に円高に振れますね。
会員の方からはどれくらい下げる可能性があるのか?
こうなるとSARSと比較してお話をすることが多いので参考までに載せますね。
SARSが中国でアウトブレイクしたのは2002年11月、
終焉したのが2003年7月と言われております。
その間の米ドル円の高値が2002年12月5日の125.69円。
その後ダウントレンドに入り安値が2003年5月19日の115.070円です10円以上ドル安が進んだことになります。
比率で言うと約8.4%下落したことになります。
では今回は昨年の12月末から今年の1月にかけて中国でアウトブレイクしました。
SARSと同じく約9カ月で終焉を迎えたとして高値を2020年1月17日の110.275円とすると、
同じように10円以上下げたとしたら100円割れ、
8.4%下げたとすると101.011円となります。
前回もすべてSARSの影響だけでドル安に振れたわけではないですが下値予想をするとそのあたりになるのでは?
今後発表されるであろう中国の経済指標も悪化することが予想されるので目安として頭に入れておくと良いかもしれないです。
以上を踏まえて米ドル円の戻り売りを推奨します。
参考までに2002年から2003年の頃のチャートをのせておきます。
※ちょいワル専用ダイヤル※
0120-864-325 (8:00~21:00)
ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓
seminar@okayasu-shoji.co.jp
為替ライフ の 取引所FX「くりっく365」