11/22【本日のドル・円 テクニカルポイント】9:30更新

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

【ドル・円 テクニカルポイント(11/21)】
高値 148.60 安値 147.15
149.53 転換線
149.53 基準線
149.36 -1シグマ(θ=21)
148.66 先行スパン1
148.40 -2シグマ(θ=21)
148.39 <<NYクローズ>>
147.44 -3シグマ(θ=21)
146.58 100日移動平均線
145.91 2023年9月11日安値
145.84 先行スパン2
145.00 節目
 
【各テクニカル指標の状態】
5日線 下降 継続
10日線 下降 継続
21日線 下降 転換●
100日線 上昇 継続
5と21日線 弱気 継続
基準線 下落 継続
転換線 下落 継続
均衡表 逆転 継続
遅行線 逆転 継続
三 役 解消 継続
RSI 中立
STC 弱気

※12/1(金)の東京TFXセミナー受付は満員御礼となりました。キャンセル待ちとなりますが、ご希望の場合は0120-781-156までお問い合わせください。

※平日開催セミナーの下記リンクは【東京開催】申し込みページに移動します。大阪・福岡をご希望の場合は、リンク先下部の大阪・福岡ページへのリンクからお進みください。

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp

 


11/22【ちょいワル本日の更新】9:00更新

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

こんちわー。

ドルが大きく売り込まれ急落した。主な要因として、中国とサウジアラビアが両国通貨のスワップ協定に合意した関係で、両国のドル建て取引の取りやめが続くとあり、簡単に言えばドル需要が減り通貨価値が下がるとの見方だね。サウジアラビアもBRICSにもうすぐ加盟の予定で、規模も50億人民元とデカいね。米ドルにとっては今や利下げの話題が先走り3月で34%、5月は68%とかなりのアゲインスト(逆風)だ。でも、150円に戻すまでの材料は薄いが自力はあるからまだ諦める必要はないかな。ただ、新興国は円高繋がりで連動しても、短期的な’反発力’はあるので更に突っ込めば短期で行けるんじゃないだろうか⁉滅多に推奨しないが、陰線続きのポンドもポイント抑えれば戻りは行けそうかな…。

※12/1(金)の東京TFXセミナー。あと3名参加可能に。

ご希望の場合は0120-781-156までお問い合わせください。

※平日開催セミナーの下記リンクは【東京開催】申し込みページに移動します。大阪・福岡をご希望の場合は、リンク先下部の大阪・福岡ページへのリンクからお進みください。

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp