11/10【本日のドル・円 テクニカルポイント】9:30更新

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

【ドル・円 テクニカルポイント(11/09)】
高値 151.39 安値 150.77
152.30 1990年7月6日高値
152.05 +3シグマ(θ=21)
151.95 2022年10月21日高値
151.72 2023年10月31日高値
151.41 +2シグマ(θ=21)
151.35 <<NYクローズ>>
150.76 +1シグマ(θ=21)
150.43 5日移動平均線
150.40 10日移動平均線
150.27 転換線
150.12 21日移動平均線
 
【各テクニカル指標の状態】
5日線 横ばい 継続
10日線 上昇 継続
21日線 上昇 継続
100日線 上昇 継続
5と21日線 強気 継続
基準線 横ばい 転換●
転換線 横ばい 継続
均衡表 好転 継続
遅行線 好転 継続
三 役 好転 継続
RSI 中立
STC 強気

※12/1(金)の東京TFXセミナー受付は満員御礼となりました。キャンセル待ちとなりますが、ご希望の場合は0120-781-156までお問い合わせください。

※平日開催セミナーの下記リンクは【東京開催】申し込みページに移動します。大阪・福岡をご希望の場合は、リンク先下部の大阪・福岡ページへのリンクからお進みください。

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp

 


11/10【ちょいワル本日の更新】9:00更新

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

こんちわー。

昨夜は時々あるドル買い新興国売りとなった。これは先週のドル売り新興国買いのご返盃⁉だったのかもね。そのドル円だが、パウエル議長がIMF会合での講演で、適切であれば追加引き締め(利上げ)を躊躇しないと発言して、利下げの時期に関しては、6月から7月に先送りの見解となり高値を取りに行った。この時期は’思惑’からの上下があるから慌てない事ね。少なくとも9月から見れば、12月の利上げは9%に減って直前に30%とかなら可能性はあるけど、焦点はいつまで今の金利を続けるのかに注目したい。過去の介入では金曜の朝10時頃ってのが一番多いので一応は気にしてね…。

さて、来週からは大阪〜岡山〜東京〜宇都宮と四週連続セミナー。その時点での’旬’な内容とテクニカル変換や分析を披露しますのでお楽しみにしてくださいね。

※12/1(金)の東京TFXセミナー受付は満員御礼となりました。キャンセル待ちとなりますが、ご希望の場合は0120-781-156までお問い合わせください。

※平日開催セミナーの下記リンクは【東京開催】申し込みページに移動します。大阪・福岡をご希望の場合は、リンク先下部の大阪・福岡ページへのリンクからお進みください。

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp