11/8【本日のドル・円 テクニカルポイント】9:30更新

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

【ドル・円 テクニカルポイント(11/07)】
高値 150.69 安値 149.94
151.95 2022年10月21日高値
151.81 +3シグマ(θ=21)
151.72 2023年10月31日高値
151.17 +2シグマ(θ=21)
150.54 +1シグマ(θ=21)
150.37 <<NYクローズ>>
150.27 転換線
150.25 5日移動平均線
150.23 10日移動平均線
149.91 21日移動平均線
149.58 基準線
 
【各テクニカル指標の状態】
5日線 横ばい 転換●
10日線 上昇 転換●
21日線 上昇 継続
100日線 上昇 継続
5と21日線 強気 継続
基準線 横ばい 継続
転換線 横ばい 継続
均衡表 好転 継続
遅行線 好転 継続
三 役 好転 継続
RSI 中立
STC 弱気

11/18(土)大阪コラボセミナーは満員御礼となりました。

※大好評につき、11/18(土)大阪開催の様子を福岡支店でLive配信決定!

※平日開催セミナーの下記リンクは【東京開催】申し込みページに移動します。大阪・福岡をご希望の場合は、リンク先下部の大阪・福岡ページへのリンクからお進みください。

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp

 


11/8【ちょいワル本日の更新】9:00更新

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

こんちわー。

ドル円は切り返した。1年以内の利上げ確率はまだ低いものの昨夜も連銀総裁やFRB理事らの「利上げはまだ必要である」とのタカ派的発言などで150.70円まで買われた。その後10年債がやや下げた影響でやや売られたけどそれでも高水準であり、まだまだ上げ余地も多いと。問題はやはり目先の有事、イスラエル・ハマスの問題で、ヒズボラが加わって来たとの報道もあり混沌。テロ組織の中で資金力ランキングでは1位イスラム国、2位ハマス、ヒズボラは4位との事らしいが、過激度ではNo.1の呼び声も⁉イスラエルはかなり制圧しているが、これが加わると又ややこしく、為替もややこしくなる。ドル足踏みだが、一転ペソ好転。チャート的にも楽しみである。

11/18(土)大阪セミナーは現在満員御礼、新しい会場が見つかり次第募集再開を予定しております。

※大好評につき、大阪開催の様子を福岡支店で配信決定!

※平日開催セミナーの下記リンクは【東京開催】申し込みページに移動します。大阪・福岡をご希望の場合は、リンク先下部の大阪・福岡ページへのリンクからお進みください。

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp