【お知らせ】11/18大阪セミナーにつきまして

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

11/18(土)開催予定の大阪コラボセミナーですが、ありがたいことに非常に多くのお申し込みをいただいております。本日時点で満席となりましたため、一旦締切とさせていただきますが、より多くの方にご来場いただくためにも現在新たな会場を探しているところです。

会場が見つかりましたら改めて募集をかけさせていただきますので、それまでの間はこくちーず申し込みページからのお問い合わせ、または下記までご連絡ください。

※大好評につき、大阪開催の様子を福岡支店で配信決定!

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp


10/20【本日のドル・円 テクニカルポイント】9:30更新

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

【ドル・円 テクニカルポイント(10/19)】
高値 149.96 安値 149.67
151.95 2022年10月21日高値
150.94 +3シグマ(θ=21)
150.35 +2シグマ(θ=21)
150.16 2023年10月3日高値
150.00 節目
149.80 <<NYクローズ>>
149.77 +1シグマ(θ=21)
149.72 5日移動平均線
149.41 10日移動平均線
149.18 21日移動平均線
149.07 転換線
 
【各テクニカル指標の状態】
5日線 横ばい 転換●
10日線 上昇 継続
21日線 上昇 継続
100日線 上昇 継続
5と21日線 強気 継続
基準線 横ばい 転換●
転換線 上昇 継続
均衡表 好転 継続
遅行線 好転 継続
三 役 好転 継続
RSI 中立
STC 強気

10/28(土)の熊本セミナーは満員御礼となりました。キャンセル待ちとなりますが、ご希望の場合は0120-781-156までお問い合わせください。

※大好評につき、大阪開催の様子を福岡支店で配信決定!

※平日開催セミナーの下記リンクは【東京開催】申し込みページに移動します。大阪・福岡をご希望の場合は、リンク先下部の大阪・福岡ページへのリンクからお進みください。

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp

 


10/20【ちょいワル本日の更新】9:00更新

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

こんちわー。

イスラエルでバイデン大統領は頑張った⁉のかも知れないが案の定成果は薄かったようだ。じゃ何のためにわざわざとイスラエルまでとなるが、当然ながら来年の大統領選挙を見据えての’行動’しかないと考えるね。相場へのインパクトは薄かったがドル円はそれでも一時149.99円とギリ150円の壁は抜けずに警戒感はあるんだろうね。利上げにしても、11月はほぼ据え置き濃厚だが、12月利上げ観測は一時は五分五分近くだったけど直近では35%前後まで低下しているみたいなんで、その辺も重たいのかね。11月のFOMCは1日にあるので明日からは’ブラックアウト期間’つまりFRB理事や連銀総裁など、金利や政策について当日まで一切公表するなの期間となる。あとは長期金利に追随する動きなんで5%突破なら節目を大きく上回る可能性も。あとは有事に慌てず急がす冷静に…。

※プレゼント 下記の10〜12月の経済指標カレンダーを先着20名の方へプレゼントします。受付は電話又はメールにて。

10/28(土)の熊本セミナーは満員御礼となりました。キャンセル待ちとなりますが、ご希望の場合は0120-781-156までお問い合わせください。

※大好評につき、大阪開催の様子を福岡支店で配信決定!

※平日開催セミナーの下記リンクは【東京開催】申し込みページに移動します。大阪・福岡をご希望の場合は、リンク先下部の大阪・福岡ページへのリンクからお進みください。

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp