10/3【本日のドル・円 テクニカルポイント】9:30更新

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

【ドル・円 テクニカルポイント(10/02)】
高値 149.87 安値 149.44
152.30 1990年7月6日高値
151.95 2022年10月21日高値
150.89 +3シグマ(θ=21)
150.00 節目
149.95 +2シグマ(θ=21)
149.86 <<NYクローズ>>
149.45 5日移動平均線
149.00 +1シグマ(θ=21)
148.83 10日移動平均線
148.60 転換線
148.53 2023年9月29日安値
 
【各テクニカル指標の状態】
5日線 上昇 継続
10日線 上昇 継続
21日線 上昇 継続
100日線 上昇 継続
5と21日線 強気 継続
基準線 上昇 転換●
転換線 上昇 転換●
均衡表 好転 継続
遅行線 好転 継続
三 役 好転 継続
RSI 中立
STC 弱気

※平日開催セミナーの下記リンクは【東京開催】申し込みページに移動します。大阪・福岡をご希望の場合は、リンク先下部の大阪・福岡ページへのリンクからお進みください。

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp


10/3【ちょいワル本日の更新】9:00更新

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

こんちわー。

昨日も結果ドル高となり、あわや?150円手前の149.90円となったが、主な要因はFRBが金利を長く維持するとの事で米長期金利が上昇しての円売りドル買い先行もあったが、9月の製造業PMIとISM製造業景況指数は49と予想を上回ったことも後押しとなった。なのに150円を抜けられないのは相当’壁’が分厚いのかも知れない。 今日は再び、神田さんや鈴木さんが発言して来るだろうけど先週も書いたがドル一本買いで他は欧州や新興国は撃沈したが、ペソは中南米通貨安の影響と原油安のWでの下げて一目均衡表雲突入も自力はあると思うね。さて皆様、日銀介入はあるのでしょうか?このタイミングでは一時的ではないのだろうか?連発して抑え込むなら金曜日の雇用統計で飛べば↑と考えるが…。

※平日開催セミナーの下記リンクは【東京開催】申し込みページに移動します。大阪・福岡をご希望の場合は、リンク先下部の大阪・福岡ページへのリンクからお進みください。

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp