4/24【本日のドル・円 テクニカルポイント】9:15更新

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

【ドル・円 テクニカルポイント(04/21)】
高値 134.49 安値 133.55
135.19 +2シグマ(θ=21)
135.13 2023年4月19日高値
135.00 節目
134.34 5日移動平均線
134.30 先行スパン1
134.16 <<NYクローズ>>
134.01 +1シグマ(θ=21)
133.85 10日移動平均線
133.58 転換線
133.01 100日移動平均線
132.84 21日移動平均線
 
【各テクニカル指標の状態】
5日線 上昇 継続
10日線 上昇 継続
21日線 上昇 継続
100日線 下降 継続
5と21日線 強気 継続
基準線 横ばい 継続
転換線 上昇 継続
均衡表 好転 継続
遅行線 好転 継続
三 役 解消 継続
RSI 中立
STC 弱気

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp

4/24【ちょいワル本日の更新】9:00更新

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

こんちわー。

いよいよ今週末からはGWに突入する。ここ数年は新型コロナの影響もあって色々制限もあったけどその分も取り返す⁉︎為に楽しみたいもんだ。

ドル円の2020〜23年の3年間の過去GWは、ほぼ同じように1円〜1.50円のブレしかなかったが、共通点としていずれもその後6月へ向け上げている。

さて、今年はどうなるんだろうか?

まずは日銀が28日(金)、植田新総裁が何申す?予想は現状維持ではあるが初めての会見。記者会見でポロッと何か言うと一旦は下振れの可能性も。

そして5/3に運命のFOMCと続くが、アノマリーを信じれば下げたら買い場になるのではと考えている。

※先週好評だったトルコ大統領選とこの日銀について19時よりLIVEで予想します。

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp


4/22【サタデーちょいワル】9:00更新

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

オセアニア通貨がやや息切れしそうな感じだね。

中国外相が台湾の返還は第二次世界大戦…で又、米中の溝が深くなった事や、こちらも中国が鉄鉱石市場の投機的な動きを取り締まる方針で下落の一途となり、特に豪には痛手である。

ドルやユーロ、ポンドなどの主軸通貨とは流れが違って来てる感じかな。

来週は日本円の’山場’が金曜日の日銀となるが、さて黒田路線を継承か、変化させて来るのかが注目の的となる。植田総裁も初回であり、良いも悪いも強い声明は出さないだろうが’回り’がどう受け止めるのか見極めたいね。

こちらは当日の朝ブログまでのお楽しみに…。

※ちょいワルセミナーは29日東京で日銀の検証とFOMC、新興国通貨の今後をと。

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp


4/21【本日のドル・円 テクニカルポイント】9:15更新

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

【ドル・円 テクニカルポイント(04/20)】
高値 134.97 安値 134.01
137.10 200日移動平均線
136.31 +3シグマ(θ=21)
135.10 +2シグマ(θ=21)
134.34 先行スパン1
134.27 5日移動平均線
134.24 <<NYクローズ>>
133.89 +1シグマ(θ=21)
133.65 10日移動平均線
133.48 転換線
133.01 100日移動平均線
132.68 21日移動平均線
 
【各テクニカル指標の状態】
5日線 上昇 継続
10日線 上昇 継続
21日線 上昇 継続
100日線 下降 継続
5と21日線 強気 継続
基準線 横ばい 転換●
転換線 上昇 継続
均衡表 好転 継続
遅行線 好転 継続
三 役 解消 転換●
RSI 中立
STC 弱気クロス●

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp

4/21【ちょいワル本日の更新】9:00更新

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

こんちわー。

ドル円は昨日は伸びが少し止まった。フィラデルフィア連銀景況指数が予想よりかなり悪く、その後の中古住宅販売が少し悪かったんで134円ギリギリまで下落した。日足では雲抜けしての上昇トレンド。利上げ無しなどの悪材料がなければFOMCまでは保つかな⁉︎

対してポンド円の日足での勢いが止まらない。追加利上げ継続と強い後押しはあるが、19日のCPIが特に背中を後押しした形。日足チャートではやや変形だがN計算値成立。このまま伸びればエリオット波動3波で170円超え⁉︎

今後のセミナーでも詳しく全通貨を解説する。

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp


4/20【本日のドル・円 テクニカルポイント】9:15更新

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

【ドル・円 テクニカルポイント(04/19)】
高値 135.13 安値 133.96
137.12 200日移動平均線
136.10 +3シグマ(θ=21)
135.13 2023年4月19日高値
135.00 節目
134.91 +2シグマ(θ=21)
134.72 <<NYクローズ>>
134.46 先行スパン1
133.94 5日移動平均線
133.73 +1シグマ(θ=21)
133.40 10日移動平均線
133.33 転換線
 
【各テクニカル指標の状態】
5日線 上昇 継続
10日線 上昇 継続
21日線 上昇 継続
100日線 下降 継続
5と21日線 強気 継続
基準線 上昇 転換●
転換線 上昇 継続
均衡表 好転 継続
遅行線 好転 転換●
三 役 好転 転換●
RSI 中立
STC 強気

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp

4/20【ちょいワル本日の更新】9:00更新

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

こんちわー。

ドル円は3/15以来となる135円にタッチした。前回のFOMCでは、よもやの据え置き?いや0.25%利上げ?って言うレベルだったが、当時はシリコンバレー銀に破綻したシグネチャー銀など問題山積みもありだった。

未だに両行共に悪く、シグネチャーのNY地区の金融状況は劇的に悪化と報告もあり、シリコンバレー銀が基盤としていたサンフランシスコ地区も貸付が悪いらしい(当たり前)。それが今に至る訳なんで相場は一時の行動と決断で損得大違いに。

次回5/3は0.25%固いだろうし6月も、の声がある。問題はGWのど真ん中、その辺もこのブログを見とけば…。

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp


4/19【本日のドル・円 テクニカルポイント】9:15更新

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

【テクニカルポイント(04/18)】
高値 134.71 安値 133.86
135.68 +3シグマ(θ=21)
135.11 2023年3月15日高値
135.00 節目
134.60 +2シグマ(θ=21)
134.48 先行スパン1
134.12 <<NYクローズ>>
133.62 5日移動平均線
133.52 +1シグマ(θ=21)
133.06 10日移動平均線
133.06 100日移動平均線
132.75 転換線
 
【各テクニカル指標の状態】
5日線 上昇 継続
10日線 上昇 継続
21日線 上昇 継続
100日線 下降 継続
5と21日線 強気 継続
基準線 横ばい 転換●
転換線 上昇 継続
均衡表 好転 継続
遅行線 逆転 転換●
三 役 解消 継続
RSI 中立
STC 強気

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp

4/19【ちょいワル本日の更新】9:00更新

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

こんちわー。

まずトルコの続報となるが、エルドアン大統領は選挙後も低金利政策を持続する。インフレも減速し50%まで低下しているとは言うが規格外であり、民間調べでは全くそんな数字じゃないとの事。

まぁ、5/14に選挙を勝ってからの公約となるがリラ相場には影響してないようだ。以前にリラをドルに変えるな!と声明を出して支えたが、昨年10月に’髭’で8円付けてからはダラダラの下げ上げの兆しがないんだよね。やはり交代しないと活路は・・・と考える。

ドル円は調整安だろうが、こちらもFOMCを見据えての部分とGW前の様子見もあり今週は堅調かな…。

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp


4/18【本日のドル・円 テクニカルポイント】9:15更新

日本ブログ村の為替ブログに登録しています。 下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村為替・FXランキング

【ドル・円 テクニカルポイント(04/17)】
高値 134.57 安値 133.63
137.15 200日移動平均線
135.42 +3シグマ(θ=21)
135.11 2023年3月15日高値
135.00 節目
134.48 先行スパン1
134.47 <<NYクローズ>>
134.38 +2シグマ(θ=21)
133.53 5日移動平均線
133.34 +1シグマ(θ=21)
133.10 100日移動平均線
132.82 10日移動平均線
 
【各テクニカル指標の状態】
5日線 上昇 継続
10日線 上昇 継続
21日線 上昇 転換●
100日線 下降 継続
5と21日線 強気 継続
基準線 下落 継続
転換線 上昇 転換●
均衡表 好転 転換●
遅行線 好転 転換●
三 役 解消 継続
RSI 中立
STC 強気クロス●

お電話でのお問い合わせは

0120-781-156 までお願いいたします。

ちょいワル会員やセミナーのお問合せメールは↓   

seminar@okayasu-shoji.co.jp