金専門channel
にほんブログ村先物日記
に登録しています
みなさんの応援クリックで私達は救われます
にほんブログ村
≪応援宜しくお願い致します≫
岡安商事株式会社
インターネット・セミナー本部の高垣です。
この度、4月より大阪本社へ移動となりました。東京からの配信は今日が最後ですが、移動後も大阪から配信したく考えております。CXセミナーも大阪で行いますので、ご関心のあるかたはご参加ください。
NY金は-8.7ドル安の1245.0ドル、NY原油は+0.84ドル高の50.35ドルで終えております。
NY金は続落。明日は週末に月末が重なることもあり、もう一段ポジション整理の売りが膨らむ可能性は高いと思われます。米景気がしっかりとした回復基調にあることや、FRBの利上げ観測の高まりが売りを呼び込むという構図にまだ変化はございません。今のところは税制改革案についてまだ具体的な動きが出てきていないこともあり、市場の期待もつなぎとめられている部分もあるが、この先政策の審議が進むにつれ、さまざまな問題が浮上してくる可能性は高く、その度に市場の不安も高まることになる。また税制改革が進まなければ、米景気の回復に対しても不透明感が強まる可能性があり、FRBの利上げ観測の後退につながることも考えられます。
NY原油は続伸。年初からのOPEC減産の影響もあり、米国内の在庫積み増しのペースが鈍ってきていることを買い材料視する向きもあるが、一方で米シェールオイルの生産が増加基調を強めていることを考えれば、そこまで足元の需給が引き締まることはないでしょう。OPECに関しては、減産期間が延長されるとの見方が出てきてはいるものの、サウジがこれ以上単独では積極的に減産を進めない姿勢を示していることには引き続き注意が必要です。減産の遵守も、結局はサウジ以外あまり進んでおらず、ロシアなど非OPECの生産に至っては、ほとんど減っていないのが実際のところの様子。他の産油国が減産に積極的でないなら、サウジが再び価格維持よりも生産シェアの維持に重点を移す可能性も否定できない。産油国の危機意識が再び高まり、5月のOPEC総会で追加減産が真剣に議論されるためにも、一旦は40ドル台前半まで値を下げることになるのではないでしょうか。
金専門channelテクニカル指針トレード
東京金は売り方針・東京原油は待機
~スマートCXでは東京金では100円幅で東京原油では2,000円幅をストップ注文をセットとするトレードとなります~
~CX取引の大切なお知らせ~
平日セミナー受付中
(お時間等はご相談ください)
会員の方で詳しい相場状況をお聞きになりたい方は下記までお問い合わせください。
※直通ダイヤル※
0120-864-325 (8:30~21:00)
相場観やセミナーのお問合せメールは↓
goldchannel@okayasu-shoji.co.jp
~FX取引の大切なお知らせ~