日本ブログ村の為替ブログ、人気ブログランキングに登録しています。
下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・
月別アーカイブ: 2022年6月
6/30【ちょいワル本日の更新】9:00更新
日本ブログ村の為替ブログ、人気ブログランキングに登録しています。
下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・
こんちわー。3営業日ぶりにドル円は136円台を回復した。流れはまだまだ継続と言っていいだろうね。一方、NYダウは大幅安となり典型的な株安ドル高、為替は特にそうだけど米ドルの’立ち位置’と強弱を見極めてトレードされたし。そのドルにユーロにポンドの祭典⁉️今晩その3カ国が参加するパネルディスカッションが22時から。見どころはインフレに対する強い対応姿勢とあるが、強い内容やコメントが出れば円売り、つまりクロス円は全面高になる可能性もあるので、高めの利確や、逆にリスク考えての指値や逆指値は入れておく価値はあるんじゃないかな。電気が足りないぐらい暑くなってるが相場も益々熱くなって来そうだよ…。
6/29【TAKESHIワールドレポート】12:00更新
ブログ村の為替ブログに登録しています。
下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・
【TAKESHIワールドレポート】
タケシです…。
今週から完全に梅雨が明け、連日で猛暑日が続いとるとですね…。また、一昨日から「ECBフォーラム」が開催されとるとです。参加者はパウエル議長、ラガルド総裁、ベイリー総裁の名だたるメンバー。今回、日銀の黒田総裁は不参加だとです。
今年に入ってから欧米を筆頭に世界各国では利上げが相次いでおりますので、今後もこの流れは継続なのか?この「ECBフォーラム」の議会内容に大注目をするとです。
タケシです…。タケシです…。
6/29【ちょいワル本日の更新】9:00更新
日本ブログ村の為替ブログ、人気ブログランキングに登録しています。
下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・
こんちわー。3営業日ぶりにドル円は136円台を回復した。流れはまだまだ継続と言っていいだろうね。一方、NYダウは大幅安となり典型的な株安ドル高、為替は特にそうだけど米ドルの’立ち位置’と強弱を見極めてトレードされたし。そのドルにユーロにポンドの祭典⁉️今晩その3カ国が参加するパネルディスカッションが22時から。見どころはインフレに対する強い対応姿勢とあるが、強い内容やコメントが出れば円売り、つまりクロス円は全面高になる可能性もあるので、高めの利確や、逆にリスク考えての指値や逆指値は入れておく価値はあるんじゃないかな。電気が足りないぐらい熱くなってるが相場も益々熱くなって来そうだよ…。
お問合せメールは↓
為替ライフ の 取引所FX「くりっく365」
6/28【井上の米ドル専門日記】18:00更新
日本ブログ村の為替ブログに登録しています。
下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・
皆さんこんにちは‼新人の井上です‼ちょいワルファミリーの一員として恥ずかしくないように日々勉強し、成長していきます。
6月22日に一時1ドル=136円後半を付けました。この数字は1998年10月以来の円安・ドル高です。
日米金利差の拡大や16日に発表された日本の貿易収支が拡大するとの見方から円売りが意識されています。
2兆3846億円の赤字で比較可能な1979年以来で過去2番目の規模です。さらに貿易赤字が長期化する可能性が出てきており、円安に歯止めがかからなくなってきております。
このブログをご覧の皆様にFXの魅力を伝えられるようになります‼そして、一人前になれるように精一杯頑張ります。
井上の成長を乞うご期待ください‼
※東京専用ダイヤル※
0120-864-325(8:00~21:00)
為替ライフ の 取引所FX「くりっく365」
6/28【のぞみのFX日記】9:00更新
日本ブログ村の為替ブログ、人気ブログランキングに登録しています。
下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・
皆さんこんにちは!新人の佃です
日銀による国債の保有割合が5割を超えて過去最大となりました
海外発の金利上昇圧力を受け、長期金利を抑え込むための日銀の国債購入が急増したため中央銀行が発行済みの国債の過半を買い占める異常事態となっているようです
今後もまだまだ円安が続くのでしょうか?
為替ライフ の 取引所FX「くりっく365」
0120-864-325
6/28【ちょいワル本日の更新】9:00更新
日本ブログ村の為替ブログ、人気ブログランキングに登録しています。
下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・
こんちわー。まずドル円は週明け下落してスタートもNY時間ではしっかり下げを取り返す形だったが、ユーロは対ドルでは強い動きとなった。この主軸通貨同士は有事や重要指標によっては逆に動くライバルってのは何回も書いてるが、対円に対しては’共通’であるのも事実である。今は圧倒的にドルが勝っているが、今後のFOMCの進展によって、いずれはあるだろうけど…
そのFOMCは7月0.75%の利上げを織り込んでいるが、今後のインフレや経済指標次第では0.5%の利上げの可能性も除外できないとあり少しトーンダウン気味。これがもし0.5%で刻んだらドル円も止まるのかもね?ただ、それまでにはあわや140円の可能性の方が高いと思うんだけどね…。新興国や資源国は今後も突っ込み安狙い継続(物価が上がっている間はね)
お問合せメールは↓
為替ライフ の 取引所FX「くりっく365」
6/27【今週の一発予想!】18:00更新
日本ブログ村の為替ブログ、人気ブログランキングに登録しています。
下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・
今週も19時よりワールドインベスターズTVにて、『ちょいワル先生の今週の一発予想!』が生放送されます。
↓↓ご視聴はこちらから↓↓※うまくご覧いただけない場合は下記URLからLIVE配信をご覧ください。
https://www.youtube.com/user/worldinvestorstv/featured
為替ライフ の 取引所FX「くりっく365」
0120-864-325
6/27【ちょいワル本日の更新】9:00更新
日本ブログ村の為替ブログ、人気ブログランキングに登録しています。
下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・
こんちわー。為替相場は週中に沈んだがドル円も最終的には買い戻しと、材料では米長期金利が上昇に転じ円売り・ドル買いも進み135円台をがっちりキープして終わった。そんな中でも新興国のランドもメキシコも大きく切り返しての上げとやはり爆発力ならこのコンビだね。何と言っても’資源国’でもあるので世界的な物価高となるとまだまだ期待は出来るんじゃないかな。但し、特にランドは激しい乱高下があるから’初心者’は慣れるまで⁉️は小さくやって癖を覚えた方が良いのかもね。メキシコは米ドルと連動するケースが多いのでそこもチャートを見て作戦を建ててね。何と言ってもスワップ(金利)は魅力である。
お問合せメールは↓
為替ライフ の 取引所FX「くりっく365」
6/26【今週の予定】12:00更新
日本ブログ村の為替ブログに登録しています。
下のバナーをクリックした方の相場が当たりますように・・・
========== 2022年6月27日(月曜日) ==========
◆ 日本 ◆
【経済】14:00 景気動向指数 2022年4月改定状況(内閣府)
◆ 中国 ◆
【経済】10:30 工業利益 2022年5月(国家統計局)
◆ 香港 ◆
【経済】17:30 貿易収支 2022年5月(香港統計局)
◆ アメリカ ◆
【経済】21:30 耐久財受注 2022年5月速報値(商務省)
【経済】23:00 中古住宅販売仮契約指数 2022年5月(全米不動産協会)
========== 2022年6月28日(火曜日) ==========
◆ フランス ◆
【経済】15:45 消費者信頼感指数 2022年6月(INSEE)
◆ アメリカ ◆
【経済】21:30 卸売在庫 2022年5月速報値(商務省)
【経済】22:00 住宅価格指数 2022年4月(連邦住宅金融局)
【経済】22:00 ケース・シラー住宅価格指数 2022年4月(S&P)
【経済】23:00 消費者信頼感指数 2022年6月(カンファレンスボード)
========== 2022年6月29日(水曜日) ==========
◆ オーストラリア ◆
【経済】10:30 小売売上高 2022年5月(連邦統計局)
◆ 日本 ◆
【経済】08:50 小売業販売額 2022年5月速報(経済産業省)
【経済】09:30 貿易収支 2022年5月確報(財務省)
◆ ドイツ ◆
【経済】21:00 消費者物価指数 2022年6月速報(連邦統計庁)
◆ アメリカ ◆
【経済】20:00 住宅ローン申請指数(MBA)
【経済】21:30 国内総生産 2022年1-3月期確報値(商務省)
========== 2022年6月30日(木曜日) ==========
◆ 日本 ◆
【経済】08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況 06月19日-06月25日(財務省)
【経済】08:50 鉱工業生産指数 2022年5月速報(経済産業省)
【経済】13:00 自動車生産・輸出実績 2022年4月(JAMA)
◆ 中国 ◆
【経済】10:00 製造業購買担当者景況指数 2022年6月(中国物流購買連合会)
【経済】10:00 非製造業購買担当者景況指数 2022年6月(中国物流購買連合会)
◆ 香港 ◆
【経済】17:30 小売売上高 2022年5月(香港統計局)
◆ トルコ ◆
【経済】16:00 貿易収支 2022年5月(トルコ統計機構)
◆ ユーロ圏 ◆
【経済】18:00 雇用統計 2022年5月(EUROSTAT)
◆ ドイツ ◆
【経済】16:55 雇用統計 2022年6月(連邦雇用庁)
◆ フランス ◆
【経済】15:45 消費者物価指数 2022年6月速報(INSEE)
【経済】15:45 生産者・輸入物価指数 2022年5月(INSEE)
◆ イギリス ◆
【経済】15:00 国内総生産 確報値 2022年1-3月期(国立統計局)
◆ スイス ◆
【経済】15:30 小売売上高 2022年5月(連邦統計局)
【経済】16:00 景気先行指数 2022年6月(KOF経済研究所)
◆ 南アフリカ ◆
【経済】18:30 生産者物価指数 2022年5月(南アフリカ統計局)
【経済】21:00 貿易収支 2022年5月(財務省歳入局)
◆ アメリカ ◆
【経済】21:30 個人所得・支出 2022年5月(商務省)
【経済】21:30 新規失業保険申請件数(労働省)
【経済】22:45 シカゴ購買部協会景気指数 2022年6月(シカゴ購買部協会)
◆ カナダ ◆
【経済】21:30 産業別国内総生産 2022年4月(カナダ統計局)
========== 2022年7月1日(金曜日) ==========
◆ 日本 ◆
【経済】08:30 労働力調査(失業率) 2022年5月(総務省)
【経済】08:30 一般職業紹介状況(有効求人倍率) 2022年5月(厚生労働省)
【経済】08:50 短観 概要及び要旨 6月調査(日本銀行)
【経済】14:00 新車登録台数 2022年6月(自販連)
【経済】14:00 軽自動車新車販売速報 2022年6月(全軽自協)
◆ 中国 ◆
【経済】10:45 製造業購買担当者景況指数 2022年6月(財新)
◆ 香港 ◆
【休日】–:– 香港特別行政区成立記念日
◆ ユーロ圏 ◆
【経済】17:00 製造業購買担当者景況指数 2022年6月確報(Markit)
【経済】18:00 消費者物価指数 2022年6月速報(EUROSTAT)
◆ イギリス ◆
【経済】17:30 マネーサプライ 2022年5月(BOE)
◆ アメリカ ◆
【経済】23:00 建設支出 2022年5月(商務省)
【経済】23:00 製造業景況指数 2022年6月(ISM)
【経済】–:– 新車販売台数 2022年6月(Autodata)
◆ カナダ ◆
【休日】–:– 建国記念日
========== 2022年7月2日(土曜日) ==========
========== 2022年7月3日(日曜日) ==========
(ミンカブ)
*予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。
*海外の発表時間は日本時間で表示してあります。
お問合せメールは↓
seminar@okayasu-shoji.co.jp
為替ライフ の 取引所FX「くりっく365」